arrow_circle_down arrow_circle_right arrow_circle_top arrow_down arrow_top case facility flow maintenance ope scroll voice


検索

スタッフブログ
staffblog

スタッフブログ

麻酔について

こんにちは(*^_^*)ちだ歯科の佐藤です!!

 

歯医者さんで治療を受けるとき、歯の「麻酔」に不安を覚える方も多いと思います。

今回は、「麻酔の種類」「手順」「効果の持続時間」「切れたあとの対処の仕方」など

紹介していこうと思います!!

20161010sato3.gif

 

≪ ちだ歯科クリニックでの麻酔の手順 ≫

 

①粘膜を乾燥させた状態で、ゲル状の「表面麻酔」を塗ります

 

②表面麻酔を行うと、歯ぐきの表面の感覚がマヒしてきます

③マヒした部分に「麻酔」の注射を行います

 

≪ 注射の痛みを和らげる工夫 ≫

◆ 表面麻酔の使用 ◆

治療中の痛みを防ぐために行う「麻酔」ですが、「表面麻酔」を行うことによって、

麻酔の注射自体の痛みも和らげます(*^_^*)

20161010sato4.png

◆ 麻酔の針 ◆

 

歯科の麻酔に使われている注射針は、 「0.2mm」サイズの『33ゲージ』の細い針です。

糖尿病の患者さんが「インスリン投与」で使用するのが 「世界で一番細い「0.18mm」の『34ゲージ針』」なので、

歯医者さんの麻酔針は、その次に細いサイズを使用して、痛みを和らげる工夫がされているのです。

20181010sato1.gif

20161010sato2.jpg

20161010sato5.jpg

 

≪ 妊娠中・授乳中の麻酔について ≫

妊婦さんでも麻酔を受けることは可能です。

歯医者さんで行うのは部分的に麻酔液を注入させる「局所麻酔」のため、胎児に悪影響を及ぼすことはありません。

また、胎盤や母乳を通じて麻酔が送られることもないので、麻酔を受けたあとの授乳も心配いりません。

 

≪ 治療中・治療後の麻酔の効果 ≫

麻酔の持続時間は、下記の通りです。

◆ 大人の場合  ...治療後1~3時間程

◆ 子どもの場合 ...治療後1~2時間程

 

麻酔後は火傷しやすかったり、ほっぺたなどを咬みやすいので注意して過ごしましょう。

みなさん、麻酔をするときには、このブログを思い出してみて下さいね(*^_^*)

 

この記事を家族・友達に教える

過去のアーカイブ
Archive

TOP