arrow_circle_down arrow_circle_right arrow_circle_top arrow_down arrow_top case facility flow maintenance ope scroll voice


検索

スタッフブログ
staffblog

スタッフブログ

酸蝕歯

こんにちは!大志歯科クリニック、受付の川田です(*^^*)

暑い日が続いてますね!

わたしは暑くなると炭酸飲料が無性に飲みたくなります。

糖分のない炭酸水を箱買いして飲んでいるのですが...飲む時に気を付けないといけないことがあります。

今日は「酸蝕歯」についてお話します!

 

虫歯は細菌が作り出す酸で歯が溶けてしまうのですが、酸蝕歯というのは飲食物の酸によって歯が溶けてしまうことをいいます

つまり虫歯じゃないのに歯の表面を覆うエナメル質が溶け、その下にある象牙質が透けて黄色く見えたり、歯の先端がひび割れ、噛み合わせが悪くなり咀嚼機能が低下したりします。

また、冷たいものがしみる知覚過敏の症状が出ることもあります。

 

酸蝕歯を進行させないようにするには、酸性の強い食品に気をつけることが大切なんですが...

どんなふうに気をつけるかというと、そのポイントは摂取の仕方です!

酸性の食品というと主に以下のようなものが挙げられます。

20170712kawata01

•コーラやサイダーなどの炭酸飲料

•梅干しや酢の物

•柑橘系の果物

•ビールやワインなどのアルコール

•クエン酸やリンゴ酸を含むスポーツドリンク

 

上記のようなものを長時間、口に含み続けたりすることで、酸蝕歯のリスクが高まります。

炭酸飲料やワインを少量ずつでもダラダラ飲み続けると酸蝕歯になりやすいです。

酸性の食品を一切摂取しないということは不可能ですが、過度な摂取を避け、口内を酸性にし続けることを気をつければ、酸蝕歯のリスクを抑えることは可能です!(*^^*)

予防のために、酸性食品を摂った後にはお茶や水などの中性飲料で口をすすぐこと非常に有効です!

そして日頃からよく噛んで食べることで唾液の分泌が促され、歯の再石灰化が進み、酸蝕症になるのを防いでくれます。

歯の健康を守る為に皆さんもぜひ気を付けてみて下さい☆

 

この記事を家族・友達に教える

過去のアーカイブ
Archive

TOP