arrow_circle_down arrow_circle_right arrow_circle_top arrow_down arrow_top case facility flow maintenance ope scroll voice


検索

スタッフブログ
staffblog

スタッフブログ

糖尿病と歯周病

新川駅前歯科クリニックの小笠原です!(^-^)

 

今日は、糖尿病と歯周病についてお話したいと思います。

 

20160610Ogasawara1.gif

 

まず、糖尿病とは、食べたものから分解された糖分が、体内に吸収されにくくなり、

血液中に糖分が溜まってしまう状態(高血糖)が続く病気です。

このような高血糖状態が続くと、心臓病、腎臓病、脳卒中、失明などの合併症を引き起こしてしまいます。

世界中で急激に増加している糖尿病は、2011年時点で世界の人口約70億人中

糖尿病と推定される人は約3億6600万人と言われています。

実は、歯周病が糖尿病と深く関連する病気であるということがわかり

歯周病は「糖尿病の合併症」と言われるようになりました。

 

糖尿病から歯周病への影響

 

糖尿病で高血糖状態が続くと、体の中の防御反応が低下して

感染症にかかりやすくなるといわれています。細菌感染を原因とする歯周病についても同様であり

糖尿病の人は健康な人に比べて歯周病にかかるリスクが高まると言われています。

また、高血糖状態でハグキの血管が傷んでしまうことで、歯周病が進行しやすくなります。

 

歯周病から糖尿病への影響

 

歯周病により、ハグキの中で作り出される炎症性物質は、血液を介して

血糖をコントロールするホルモンであるインスリンの働きを妨げ

糖尿病を悪化させる可能性があります。

特に2型糖尿病の方に関しては、歯周病の歯周治療を行うことで

インスリン抵抗性が改善することなどが報告されており、

糖尿病の血清コントロールに歯周治療が重要であることが、認識されてきています。

 

20160610Ogasawara2.gif

「お口の病気はお口の中だけのもの」と考えていませんか?

 実は歯周病はお口の中の病気のひとつではありますが、身体の中の様々な状態とも関連しているため

身体へも影響を及ぼす危険性があります。

生活習慣とブラッシングに気をつけて、健康な体と歯を手にいれましょう!

この記事を家族・友達に教える

過去のアーカイブ
Archive

TOP