こんにちは!
ちだ歯科クリニックの高橋です!
今日は矯正について書こうと思いますφ(..)
まず矯正とは矯正装置を通じて、歯や顎の骨に力をかけゆっくりと動かしながら歯並びと噛み合わせを、きちんとかみ合うようにし綺麗な歯並びにする歯科治療です。
矯正治療には大きく分けて1期治療と2期治療というものがあります。
1期治療は、骨格治療。
受け口や(反対咬合)や出っ歯(上顎前突)など、骨格が原因となる症状の治療法で、骨が柔らかい年齢(約3~12歳)から開始します。
この時には上下の顎のバランスを改善する装置(ムーシールド、バイオネーターなど)を使用し顎のバランスを正しい状態にしていきます。
顎が小さく歯の生えるスペースが不足している場合ではそのまま放っておくと叢生といって、八重歯などになってしまうため、顎を拡大する装置を使い永久歯が切れに並ぶスペースを確保していきます。
(写真はムーシールドです)
2期治療は、歯列矯正。
ブラケットという物を歯にくっつけて、歯並びを綺麗に整えるため、ワイヤーによる矯正治療です。
ワイヤー矯正は、永久歯(大人の歯)が生えそろってからする矯正治療のため大人になってから始める方も多くいます。
ワイヤー矯正
インビザライン
今は「インビザライン」という目立たない透明なマウスピースを用いて矯正してくものもありますので
矯正に興味がある方や詳しく知りたい方、お子さんの歯並びが気になる方がいたら是非相談してみてください(^○^)!
ちだ歯科クリニックでは火曜日に矯正の専門の半田先生
水曜日には小児科の中村先生と遠藤先生が勤務しています!