こんにちは!
ちだ歯科クリニック歯科衛生士の菅です(*^^)v
最近麻生を開拓中なのですが
夏にぴったり!!!
とっても美味しいかき氷屋さんを見つけました(^o^)
"マザーリッチ"
いちご練乳がオススメです♡
札幌市北区麻生町2丁目1-5
是非行ってみて下さい\(^o^)/
お話はガラリと変わりますが・・・
治療をしていて
先生や歯科衛生士から
「保険のかぶせ物にしますか?」
「保険外のかぶせ物にしますか?」
と聞かれる場面があるかと思います。
今回は保険のかぶせ物と保険外のかぶせ物の
簡単にお話したいと思います(^^)
保険のかぶせ物
前歯 "硬質レジン前装冠(プラスチック+金属)"
小臼歯 "FMC(金属)""HJC(プラスチック)"
大臼歯 "FMC(金属)"
FMC HJC
・保険内で丈夫にできる
・保険内なので価格が安い
・HJCは保険で白い歯が入れる
・FMCは見た目が悪い
・FMCは時間が経つと酸化・劣化して、歯や歯ぐきまで黒くしてしまいます
・プラスチックだと割れやすく、変色しやすい
保険外のかぶせ物
前歯 "オールセラミック""メタルボンド(セラミック+金属)"
小臼歯 "オールセラミック""メタルボンド""e-max(セラミック)""ゴールド"
大臼歯 "オールセラミック""メタルボンド""e-max(セラミック)""ゴールド"
セラミック(オールセラミック、メタルボンド、e-max)
・審美性が良い
・強度がある
・長年使用しても色が変わらない
・表面がツルツルしているので歯垢や歯石が付きにくい
・金属アレルギーがない
オールセラミック
・透明度があり審美性が一番高い
・技工士が作るので周りの天然歯と変わらない仕上がり
・費用が高い
メタルボンド
・セラミックの下が金属なので強度がある
・技工士が作るので周りの天然歯と変わらない仕上がり
・費用が高い
e-max
・セラミックを機械で削り出しているので費用が安い
ゴールド
・金属が柔らかいので密着しやすい・かみ合う歯を痛めない
・むし歯になりにくい(再発しにくい)
・金属なので見た目が悪い
色々な種類や特徴があります。
保険外だと土台となる所も違ってきます。
気になる方は
先生や歯科衛生士に
お気軽に聞いてください(*^_^*)