みなさん、こんにちは(*´-`*)✱
ちだ歯科クリニック、歯科衛生士の佐藤です!!
最近寒い日が続いていますね(´-`)
ストーブと電気毛布に助けられる毎日です✱
さてさて、寒い日にはあたたかいものが食べたくなりますね(*´o`*)✱
寒がりな私は、先月念願の「中華せいろ」を購入しました(*´-`*)✱
「中華せいろとは」...
蒸し器の一種で、円形の枠に竹や木(杉や檜など)を編み込んだ、容器にあたる身と呼ばれる部分と、それにかぶせるように取り付けられた蓋の部分からなるものが基本形。角蒸籠のように四角形の場合もある。
沸騰した湯の入った鍋(中華鍋や円付鍋)などの上に置き、内部に加熱された水蒸気を通すことで食材を加熱調理する。
...だそうです(*´-`*)
お湯を張ったお鍋の上にのせて、いろいろなものを蒸すことが出来ます(*´-`*)✱
はじめての中華せいろは、餃子と肉まんを蒸してみました(*´o`*)!!
野菜を蒸してもとっても美味しかったです✱
今後は茶碗蒸しにも挑戦してみようと思います( ´ ▽ ` )
みなさんも、あたたかいものを食べて寒い冬も元気に過ごしましょう!!