arrow_circle_down arrow_circle_right arrow_circle_top arrow_down arrow_top case facility flow maintenance ope scroll voice


検索

スタッフブログ
staffblog

スタッフブログ

歯周病について

こんにちは、ちだ歯科クリニックの梶田です
今回は歯周病についてお話させていただきたいと思います。

まず歯周病についてです。歯周病とは、歯と歯ぐきの間に繁殖した細菌に感染すことによって、歯の周りに炎症が起こる病気です。
炎症が歯ぐきに限定されているときは歯肉炎、それ以上に進行すると歯周炎(歯槽膿漏)と呼ばれます。

原因としては歯が十分に磨けていないことで、歯垢(プラーク)という細菌の集まりが歯と歯ぐきの間の溝にたまります。歯周病はこの細菌が繁殖することで起こります。歯ぐきが赤くブヨブヨとした感じになったり、出血しやすくなるのは、細菌による毒素によって炎症を起こしているからです。
歯垢を放っておくとやがて石灰化し歯石へと変化します。歯石は歯みがきなどでは取り除けないため、歯医者でとってもらわないといけません。歯垢や歯石をためていると歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)が深くなり、さらに歯垢がたまりやすくなって、歯周病を進行させる要因になってしまいます。
歯肉炎から歯周炎へと移行すると膿が出て口臭の原因になったり、歯槽骨が溶けて支えられなくなった歯が抜け落ちてしまうなど、症状が進んでしまいます。

また、糖尿病にかかっている人は、健康な人より歯周病にかかるリスクが高く、歯周病による炎症で生じる物質がインスリン(血糖値をコントロールする物質)の機能を低下させて糖尿病を悪化させる場合があります。歯周病と糖尿病は相互的にコントロールする必要があります。

そのため、定期健診が重要になってきます。一度悪化してしまうと完治が難しい疾患なので、日々の歯ブラシと定期的に歯医者に行きましょう!!


この記事を家族・友達に教える

過去のアーカイブ
Archive

TOP